Skip to main content

Data Cloud のパッケージ化と拡張性

学習の目的

この単元を完了すると、次のことができるようになります。

  • 拡張性とパッケージ化の用語を説明する。
  • 開発ライフサイクルについて説明する。

ユースケースの Data Cloud を拡張する

Salesforce Data Cloud は拡張性を考慮して設計されています。つまり、主要な機能を開発して共有できるように構築されています。このバッジでは、データキットと管理パッケージを使用して Data Cloud の機能を開発、パッケージ化、リリースする方法を説明します。Data Cloud アプリケーションと設定の構築と共有をお手伝いします。何と言っても、大切なのは分かち合うことです。

このモジュールでは、受講者が Data Cloud とその機能について多少の知識を有していることを前提としています。Data Cloud を初めて使用する、または復習が必要な場合は、ほかの関連モジュールを含む「Data Cloud でデータを最大限に活用する」トレイルを参照してください。

Get Cloudy Consulting の例を見ていく

Get Cloudy Consulting は Salesforce パートナーである独立系ソフトウェアベンダー (ISV) で、靴販売業者向けに Data Cloud のカスタム実装を作成することを考えています。Data Cloud アプリケーションを完成させたら、チームは Salesforce のアプリケーションマーケットプレイスである AppExchange で販売するつもりです。

後続の単元では、Get Cloudy Consulting が Data Cloud アプリケーションを作成してパッケージ化するところを見ていきます。簡単にするために、いくつかのステップは省略し、主にデータキットとパッケージの作成に焦点を当てています。詳細なステップバイステップのプロセスは、『Data Cloud 開発者ガイド』を参照してください。

用語と概念

始める前に、Data Cloud の拡張に関連する重要な用語と概念を確認しておきましょう。

メタデータ

メタデータとは、他のデータについて記述したデータのことです。Data Cloud では、メタデータには Data Cloud 環境を構成する項目、設定、プロセス定義、コードが含まれます。メタデータでデータキットに何を追加できるかについては、『Data Cloud 開発者ガイド』を参照してください。

Salesforce パッケージ

パッケージとは、1 つまたは多数の組織にインストールでき、ほかの Salesforce ユーザーと共有できる、カスタムオブジェクトとメタデータのコンテナです。ビジネスアプリケーションを開発して Salesforce のお客様に販売することを考えている場合、管理パッケージは、Salesforce パートナがビジネスアプリケーションを作成し、AppExchange からお客様に配布するために使用するツールです。管理パッケージでは、バージョン管理と転送アップグレードがサポートされていますが、未管理パッケージはアップグレードできません。管理パッケージで提供される一連の機能を使用して、アプリケーションの配布、ライセンスやパイロット機能の提供、トラブルシューティング、収益化を行うことができます。

Data Cloud メタデータを含む管理パッケージを作成するときは、Data Cloud メタデータのみを含むパッケージを別個に作成して、Data Cloud メタデータとほかの Salesforce メタデータとを分離する必要があります。次に、専用の Data Cloud パッケージと関連パッケージ間のパッケージ連動関係を作成します。

第二世代管理パッケージ

Salesforce には第一世代管理パッケージ (1GP) と第二世代管理パッケージ (2GP) があります。今後、新しいパッケージはすべて管理 2GP を使用して作成することをお勧めします。第二世代管理パッケージ (管理 2GP) では、AppExchange パートナーがアプリケーションやメタデータを開発、配布、管理する方法が改善されていきます。すべての Salesforce アプリケーションの第二世代管理パッケージについて学ぶには、「第二世代管理パッケージ」Trailhead モジュールを受講してください。

データキット

データキットは、Data Cloud 内で作成される、パッケージ化可能なメタデータのポータブルでカスタマイズされたバンドルです。データキットでは、Data Cloud メタデータがテンプレート形式で整理されます。これはコードを記述せずに UI から直接行うことができます。Data Cloud の機能とメタデータを最初にデータキットに追加する必要があります。データキットを作成したら、パッケージに追加します。

ユーザーが組織でデータキットを使用する場合は、組織にパッケージをインストールしてデータキットコンポーネントをリリースする必要があります。データキットのリリースとは、データキット内のコンポーネントを Salesforce 組織で有効化して活用することを意味します。このプロセスにより、データキットに含まれるデータストリーム、データモデル、その他の要素が正常に機能し、組織に統合されます。

開発ライフサイクル

Get Cloudy Consulting チームは、Data Cloud アプリケーションを作成するために何を行う必要があるかについて話し合いを始めます。アプリケーションの開発では、本格的なアプリケーションになる前にパッケージとデータキットを使用します。

Get Cloudy Consulting チームはアプリケーション開発ライフサイクルに基づいて、このアプリケーションを作成するために行う必要があることをすべてリストアップします。アプリケーション開発ライフサイクルは次のとおりです。

  • 計画を立て、要件を収集するチームは関係者と話し合い、アプリケーションでどのようなことをしたいのか、タイムライン、何をもって成功とするかを定義します。
  • パッケージを作成する開発者は Salesforce ユーザーインターフェースまたはコマンドラインインターフェース (CLI) を使用して、必要な Data Cloud コンポーネントをスクラッチ組織で作成し、機能をデータキットに追加し、パッケージ化できます。
  • パッケージをテストするGet Cloudy チームは、別の組織にパッケージをインストールしてコンポーネントをリリースし、すべての機能をテストして、定義した要件を満たしていることを確認します。
  • 問題を修正するために反復的な変更を行う開発者チームは見つかった問題を修正し、アプリケーションを再度テストします。完全にテストして確認したら、同じ (または更新された) パッケージ化したデータキットを本番組織にインストールできます。ID 解決やセグメンテーションなどの Data Cloud 機能では、データが適切にマッピングおよびモデリングされている必要があるため、Data Cloud ではこれが極めて重要です。
  • ユーザー受け入れテストを実施する最終テストとして、開発者チームはユーザーテストを行い、ユーザーから寄せられるフィードバックを確認します。最初のフィードバックに応えて一部の機能を変更したり、アプリケーションを改善したりすることがあります。
  • AppExchange でアプリケーションを配布するSalesforce パートナーとして、Get Cloudy はアプリケーションを AppExchange のリスティングで公開し、顧客はデモを試したり、レビューを確認したり、アプリケーションを購入したりできます。

AppExchange 製品ライフサイクルフェーズ: 計画、構築、配布、マーケティング、販売、サポート。

AppExchange に慣れていない方は、Trailhead モジュール「AppExchange の Data Cloud ソリューション: クイックルック」を参照することをお勧めします。

次の単元では、Get Cloudy Consulting が管理パッケージを使用して Data Cloud アプリケーションの構築を開始するところを見ていきます。

リソース

Salesforce ヘルプで Trailhead のフィードバックを共有してください。

Trailhead についての感想をお聞かせください。[Salesforce ヘルプ] サイトから新しいフィードバックフォームにいつでもアクセスできるようになりました。

詳細はこちら フィードバックの共有に進む