ワークシートレベルで書式を設定する
学習の目的
この単元を完了すると、次のことができるようになります。
- ワークシートのヘッダーラベルを回転する。
- ワークシートの枠線、境界線、網掛けの設定を変更する。
- ワークシートのヘッダーとセルのサイズを変更する。
- ワークシートの線の書式を設定する。
ワークブックレベルの書式をすべて適用したら、ワークシートをクリックして、ビジュアライゼーションの外観をカスタマイズします。ワークシートレベルでは、ヘッダーラベルの配置、枠線、境界線、テーブルの網掛け、ヘッダーとセルのサイズ、ビジュアル分析の補助線などの要素に書式を設定できます。
ワークシートのヘッダーラベルを回転する
ヘッダーラベルはデフォルトで水平方向 (左から右) です。垂直方向 (上から下) に配置する場合は、任意のヘッダーを右クリック (Mac では Control + クリック) して [ラベルの回転] を選択します。
ラベルが水平方向の viz (左) と垂直方向の viz (右) は次のようになります。
![ヘッダーが水平方向でメニューに [ラベルの回転] オプションが表示されている viz とヘッダーが垂直方向でメニューに [ラベルの回転] オプションが表示されている viz。](https://res.cloudinary.com/hy4kyit2a/f_auto,fl_lossy,q_70/learn/modules/tableau-visualization-formatting-on-the-web/format-at-the-worksheet-level/images/ja-JP/528f3a699ab70d8421f4335a9a14c4f0_91307956-b-4-ef-4-d-2-f-80-f-5-9-cedde-760-abb.png)
ヘッダーとセルのサイズを変更する
行ヘッダー、列ヘッダー、軸の幅や高さを変更する場合、手動で目的のサイズになるまでドラッグします。
- ヘッダーまたは軸の縦または横の枠線にカーソルを合わせると、サイズ変更カーソル
が表示されます。 - 枠線をクリックして左右または上下にドラッグします。
手動で 1 つの行ヘッダーのサイズ変更すると、すべての行ヘッダーのサイズが変更されます。
ビューを [標準] から [幅を合わせる]、[高さを合わせる]、[ビュー全体] のいずれかに変更することもできます。[セルのサイズ] を [より高い]、[より短い]、[より広い]、[より狭い]、[より大きい]、[より小さい] のいずれかに設定できます。
これらのオプションにアクセスするには、ツールバーの [自動調整] アイコン
のメニューを展開します。
![展開された [自動調整] メニューに、viz を [標準] サイズで表示するか、[幅を合わせる]、[高さを合わせる]、[ビュー全体] のいずれかに変更するオプションが表示されている。最後の項目の [セルのサイズ] サブメニューには [より高い]、[より短い]、[より広い]、[より狭い]、[より大きい]、[より小さい]、[四角形セル]、[テキスト セル] のオプションがある。](https://res.cloudinary.com/hy4kyit2a/f_auto,fl_lossy,q_70/learn/modules/tableau-visualization-formatting-on-the-web/format-at-the-worksheet-level/images/ja-JP/42a9a5c43b95d10a79e1965ea91f2c05_c-8-d-363-fe-b-3-c-5-4862-a-0-ce-521220-e-3103-d.png)
手動でのサイズ変更をクリアするには、viz の任意の場所で右クリック (Mac では Control + クリック) してコンテキストメニューを開き、[手動サイズ変更のクリア] を選択します。
ワークシートの枠線、境界線、網掛けの書式を設定する
行や列の境界線はビューを視覚的に分割するのに役立ち、ネストされたテキストのテーブルで最もよく使用されます。[行の境界線] および [列の境界線] ドロップダウンを使用して、各行または各列を分ける枠線のスタイル、幅、色、レベルを変更できます。
[網掛け] 設定ではワークシート、ペイン、ヘッダーの背景色を制御します。
枠線と境界線
枠線はビューのテーブル、ペイン、ヘッダーを囲む線です。ペインやヘッダーの領域の枠線のスタイル、幅、色を設定できます。テーブル、ペイン、ヘッダー内の線である行や列の境界線にも書式を設定できます。
次の例の [行境界線] では、青色を使用するように書式が設定されています。
![viz の右側にある [行境界線] 書式設定メニューで [ペイン] と [ヘッダー] の境界線がリンクされ、青色に設定されている。](https://res.cloudinary.com/hy4kyit2a/f_auto,fl_lossy,q_70/learn/modules/tableau-visualization-formatting-on-the-web/format-at-the-worksheet-level/images/ja-JP/fb7537535d788be3385923a7f4f0b581_8-ae-83037-7-a-5-e-4-a-84-9495-33-ee-86-d-5470-d.png)
デフォルトでは、[ペイン] と [ヘッダー] の境界線は、同時に書式を設定して時間を節約できるようにリンクされています。ペインとヘッダーに異なる書式を設定する場合は、リンクアイコンをクリックしてリンクを解除し、各要素の書式を別々に設定します。
[行境界線] と [列境界線] の書式設定をオフに切り替えて、使用しないスタイルオプションを非表示にすることもできます。
次の例では、[行境界線] はオフで、[列境界線] の [ペイン] と [ヘッダー] の書式設定はリンク解除されています。
![[枠線と境界線] メニューで、[行境界線] はオフ、[列境界線] はオンに切り替えられ、[ペイン] と [ヘッダー] のリンクは解除され、[ペイン] は赤、[ヘッダー] は緑に設定されている。](https://res.cloudinary.com/hy4kyit2a/f_auto,fl_lossy,q_70/learn/modules/tableau-visualization-formatting-on-the-web/format-at-the-worksheet-level/images/ja-JP/3851468c89ae09a16b1348b721fd00ed_ebbebb-9-d-e-7-fc-4362-9497-09449-f-389-a-93.png)
行境界線と列境界線のレベル設定
このレベルは行を分けるために使用するヘッダーレベルを指します。たとえば、[メジャー] 列にカテゴリとサブカテゴリという 2 つのフィールドがある場合、行の境界線をカテゴリ (レベル 1) 間のみか、カテゴリ間とサブカテゴリ (レベル 2) 間に表示するように選択できます。
次の viz の例では、行境界線がレベル 1 に設定されているため、境界線は各カテゴリ間に表示され、各サブカテゴリ間には表示されません。

次の viz の例では、行境界線がレベル 2 に設定されているため、境界線は各カテゴリ間と各サブカテゴリ間に表示されます。

網掛け
[網掛け] でデフォルト設定を変更して、ワークシート、ペイン、ヘッダーの背景色に書式を設定できます。
![[網掛け] 設定メニューに [ワークシート] の背景、ペイン、ヘッダーの書式を設定するオプションが表示されている。](https://res.cloudinary.com/hy4kyit2a/f_auto,fl_lossy,q_70/learn/modules/tableau-visualization-formatting-on-the-web/format-at-the-worksheet-level/images/ja-JP/4048d7f20fef7782abcf87d8185c01fe_94-c-5-c-905-533-c-4-f-6-f-bcc-3-9-dfca-627227-a.png)
[網掛け] 設定にアクセスするには、[書式設定] に移動し、[ワークシート] と [網掛け] を選択します。
ワークシートの線の書式を設定する
グリッド線やゼロラインなど、ビューに含まれる線の外観を制御できます。線をオンまたはオフにし、線のタイプ (実線、点線、破線など) や太さを設定できます。線の色や不透明度も設定できます。
たとえば、グリッド線をオンにして閲覧者に定量的な目安を示すことができます。次の例では、灰色の点線でグリッド線が viz に追加されています。

Web 上の傾向線、リファレンスライン、リファレンスバンドの書式も設定できます。こうした書式設定にアクセスするには、[書式設定] ペインが開いた状態で線をクリックするか、線のツールヒントをクリックして [書式設定] を選択します。次の例では、傾向線がオレンジ色の点線になるように書式が設定されています。

ワークブックレベルとワークシートレベルで書式を適用する方法を学習しました。次の単元では、個々の要素に書式を適用する方法を学習します。