デジタルエクスペリエンスを有効にして、カスタムポータルを作成する
学習の目的
この単元を完了すると、次のことができるようになります。
- 組織でデジタルエクスペリエンスを有効にする。
- カスタマーポータルを作成する。
始める前に
このモジュールを開始する前に、必ず「Experience Cloud サイトのセルフ登録フローを作成する」プロジェクトを修了してください。このモジュールの Challenge に合格するためには、まず上記のプロジェクトでフローを構築する必要があります。
このモジュールの手順を試す準備ができましたか? 「ハンズオン Challenge」セクションで、「セルフ登録フローを作成する」で使用した Trailhead Playground を選択し、[Launch (起動)] をクリックします。また、ハンズオン Challenge に取り組むときもこの Playground を使用します。
顧客アカウントポータルでユーザーを登録する
Ursa Major Solar, Inc. は、米国南西部を中心に太陽光発電関連の商品やシステムを提供している企業です。地域密着型企業としてスタートし、その地域で事業を拡大し、最近隣の州に 2 か所目の流通センターを開設しました。価格競争力があるソーラー機器が主力商品ですが、急速に成長し (最大の利益を上げている) のが完全請負ソーラーソリューション部門です。
事業の成長に伴い、サービスチームは Ursa Major のすべての お客様が利用できるカスタマー取引先ポータルが必要だと感じています。
カスタマー取引先ポータルがあれば、お客様がナレッジ記事の検索、ケースの作成、住所や電話番号などの個人情報の更新を簡単に行えるようになると考えています。Ursa ではまた、お客様が数ステップでポータルにサインアップできるシンプルな登録フローも望んでいます。さらに Ursa Major Solar では、最重要事項として、お客様がセルフ登録プロセス中にプライバシー設定を指定できるようにして、お客様のプライバシーを尊重したいと考えています。
このモジュールでは、Ursa Major Solar のカスタマーポータルを設定する方法と、「Experience Cloud サイトのセルフ登録フローを作成する」で作成したプライバシー設定のある登録フローを追加する方法を学習します。
デジタルエクスペリエンスを有効にする
まず、組織のデジタルエクスペリエンスを有効にします。
- [Setup (設定)] の [Quick Find (クイック検索)] ボックスで [Digital Experiences (デジタルエクスペリエンス)] を検索して [Settings (設定)] を選択します。
- [Enable Digital Experiences (デジタルエクスペリエンスを有効化)] チェックボックスをオンにします。
注意: デジタルエクスペリエンスを有効にした後で Lightning Platform ドメイン名を変更することはできません。サイトを 2 つ以上設定する場合は、URL にサイト名を追加すると区別できます。
- [保存] をクリックして、[OK] をクリックします。Salesforce ページを新しいタブで開くように求めるダイアログが表示されたら [開く] をクリックします。
カスタマーポータルを作成する
組織のデジタルエクスペリエンスを有効にしたら、[Setup (設定)] | [Digital Experiences (デジタルエクスペリエンス)] | [All Sites (すべてのサイト)] | [New (新規)] からサイトを作成できます。エクスペリエンスビルダーのガイド付きプロンプトに従うと、異なる種別のサイトを簡単に作成できます。復習が必要な場合は、「利用者ターゲティングを使用して Experience Cloud サイトをパーソナライズする」プロジェクトの「カスタマー取引先ポータルを作成する」ステップを参照してください。
続いて、Trailhead Playground でユーザーにロールを割り当てます。ここでロールを追加する理由は、モジュールの後半で行われるユーザーの作成が、この組織のロールに割り当てられているシステム管理者によって異なるためです。
- [Setup (設定)] で、自分のプロファイル画像をクリックします。
- ダイアログの一番上の自分の名前をクリックします。Trailhead Playground では、あなたの名前は Admin User (管理ユーザー) となっていると思われます。
- プロファイルページで [User Detail (ユーザーの詳細)] をクリックします。
- [Edit (編集)] をクリックして、好きなロールを自分に割り当てます。(せっかくだから CEO とか行っちゃいます?)
- [保存] をクリックします。
リソース