NPSP や Salesforce のリリースに向けた準備をする
学習の目的
この単元を完了すると、次のことができるようになります。
- NPSP と Salesforce の両方のリリースサイクルの頻度を述べる。
- NPSP および Salesforce のリリース後に何をすべきかを特定する。
更新の時期
Salesforce の絶え間ない変化はその最大の利点の 1 つですが、システム管理者が追いつくのが難しい場合もあります。これは特に、他の仕事と掛け持ちしているシステム管理者なら尚更です。
そのため、最新リリースに合わせて効率的かつ実行可能な実務を確立することが、システム管理者にできる極めて重要な対策の 1 つになります。リリースへの適切なアプローチを定めておけば、システム管理者自身やユーザーがすべての変更を把握し、Salesforce に対する投資を最大限活用できるようになります。ですから、この確立を優先事項にします!
この単元では、NPSP と Salesforce のリリースの頻度を確認し、イノベーションへの対応方法に関するヒントをご紹介します。
NPSP リリースの準備
NPSP リリースの内容とその時期を把握していることが次の点で役立ちます。
- 厄介なバグがいつ修正されるかを知る。
- 新機能と NPSP への投資を最大限に活用する。
- 新機能が既存のカスタマイズにどのように影響するかを熟考する。
- 更新が本番に導入される前に Sandbox でテストする。
NPSP の新機能は Spring、Summer、Winter の年に 3 回リリースされるため、システム管理者が新しいツールについて確認し、実装し、テストする時間を確保しておくことができます。変更内容はまず Sandbox に転送され、2 週間後に本番に転送されます。
NPSP のバグ修正も 2 週間ごとに、Sandbox での 1 週間のプレビューを経て本番組織に自動的に転送されます。
システム管理者として、新しい NPSP 機能の多くは、ユーザーに見える前に有効化して管理することができます。システム管理者が機能を Sandbox でテストしたうえで、ユーザーに導入する適切な時期を判断します。Sandbox については後続の 2 つの単元で説明します。
NPSP リリースの構成要素
Salesforce for Nonprofits Sandbox と本番の更新の具体的な時期やその更新で対処されている問題はすべて、Trailblazer Community の「Nonprofit Release Readiness」グループで発表されます。このグループでは、非営利団体に関するリリースのお知らせ、更新、リソースなどをすべて確認できます。
特に重大なバグによる直接的な影響(非常に稀ですが)を受けない限り、バグ修正の発表に対しては通常、何も行う必要はありません。他方、年に 3 回のリリースには新機能が含まれ、システム管理者や団体がまとまった時間を取って変更内容を確認し、ユーザーへの影響を検討することが求められます。NPSP に重要な新機能が導入される場合には、Salesforce から十分な時間的余裕をもって通知されます。
では、No More Homelessness (NMH) という非営利団体の Salesforce システム管理者である Gorav Patel が、NPSP の大規模な機能リリースに向けて準備を整えるところを見ていきましょう。
NPSP をフルに活用する
Gorav は Trailblazer Community の「Nonprofit Release Readiness」グループをフォローしています。
最新リリースのお知らせが届くたびに、Gorav はまず組織に影響があるものがないか確認します。新機能のリリースでは、次のチェックリストに従って確認します。これは、あらゆるシステム管理者にとってのベストプラクティスです。
- リリースノートを詳しく確認する。
- Sandbox を使用して、新しい機能を本番で有効にする前にテストする。リリースに含まれる新しい項目やオブジェクトはすべて、デフォルトでシステム管理者を含む誰にも表示されません。システム管理者は、これらの新しい項目やオブジェクトを利用可能にする必要があります。Sandbox 内でも同様です。
- 主なユーザーと協力して、団体で新機能をどのように活用できるか判断する。
- 新しい機能に、組織に既存のカスタマイズと競合するものがないか検討する。
- 新機能の中にセキュリティ設定の更新を要するものがないか調査する。
- 新機能を実装することにした場合は、スタッフが新機能について学習できるようにコミュニケーションとトレーニングの計画を立てる。
Gorav がこのチェックリストに従えば、新機能のリリースからトレーニングまで効率的に対処できます。ただし、Gorav が対応する必要のあるメジャーリリースは NPSP だけではありません。
Salesforce Platform の定期リリース
NPSP と同様、Salesforce Platform も常に進化しています。Salesforce は、年に 3 回 (Spring、Summer、Winter) のリリースで、優れた新機能を配布しています。Salesforce Platform のリリースは、NPSP や非営利団体向けの Salesforce の定期リリースの約 1 か月前に実施されます。
どれが NPSP で、どれが Salesforce なのかわかりづらいかもしれません。区別が簡単ではない場合もあります。人々が Salesforce あるいは Salesforce Platform と言う場合は通常、Sales Cloud Enterprise Edition を意味します。NPSP は Sales Cloud Enterprise Edition ライセンスを使用していることから、Salesforce のすべての新機能をこの両方で利用できます。
Salesforce Platform のリリース自体は自動的に実施されますが、大半のシステム管理者はアップグレードの前後に何らかの作業を行います。一部の機能は自動的に有効になるため (リリースノートに明記)、どのようなことが行われるのか把握して、ユーザーを驚かせないようにします。こうした驚きは決して嬉しいものではありません。
定期リリースについて学習し、リリース計画を立てる最適な手段は、「Salesforce リリースへの準備」トレイルを受講することです。各定期リリースには、専用の Trailhead モジュールもあり、そこでは新しいリリースに含まれる機能の詳細を学習できます。
「無料」の Salesforce リリース Web セミナーにも参加できます。このセミナーでは、Salesforce のガイドが重要な新機能を紹介し、参加者が質問する機会も設けられます。サインアップの方法については、Trailblazer Community のお知らせや情報を参照してください。
リリースの重要性
ただでさえ時間がない中、NPSP や Salesforce のリリースまで手が回らないと思うかもしれませんが、リリースがいつ行われ、どのような作業を実行すべきかを理解しておくことは、テクノロジーを最大限活用するために不可欠で、ひいては活動目的の達成促進につながります。
リリースに向けて準備をするときは、その重要な作業を Sandbox 組織で実行します。後続の 2 つの単元で、Sandbox という便利なツールと、その使い方のベストプラクティスについて説明します。
リソース
- Trailblazer Community: Nonprofit Release Readiness
- Trailhead: Salesforce リリースに向けて準備する
- 動画: Nonprofit Salesforce How-To-Series: Enable new NPSP Features (Nonprofit Salesforce ハウツーシリーズ: 新しい NPSP 機能の有効化)