Skip to main content

アプリケーションを操作する

学習の目的

この単元を完了すると、次のことができるようになります。

  • 取引先情報を見つけて更新する。
  • 納入商品ビューアーを使用して、取引先に関連付けられている納入商品を確認する。
  • お客様の商談、見積、注文を見つけて確認する。

Industries CPQ の起動

Industries CPQ では、必要な情報をすべて簡単に見つけることができます。最初に、Salesforce で Industries CPQ アプリケーションを開きます。ここに示す手順を実行します。アプリケーションランチャーメニューが選択され、その検索バーに「ind」という検索テキストが入力され、検索結果にリストされたアプリケーションに [Industries CPQ] が表示されています。

Salesforce アプリケーションランチャー (1) から Industries CPQ にアクセスします。選択可能なアプリケーションが多数ある場合は、検索が必要になることがあります (2)。[Industries CPQ] (3) をクリックしてアプリケーションを開きます。

ナビゲーションメニューを使用して、適切なワークスペースを見つけます。この画面キャプチャに強調表示されているとおり、Industries CPQ の 1 つ目のタブにナビゲーションメニューがあります。

Industries CPQ の [Home (ホーム)] 画面のドロップダウンナビゲーションメニュータブが開き、[Home (ホーム)]、[Accounts (取引先)]、[Leads (リード)]、[Opportunities (商談)]、[Quotes (見積)]、[Orders (注文)] の各リンクが示されています。

[Home (ホーム)] をクリックすると、Salesforce のホームページに移動し、目標、アシスタント、行動、ToDo などが表示されます。他のワークスペースオプションをクリックすると、すべての取引先、リード、商談、見積、注文が表示されます。

取引先の詳細を探る

以前に、B2B と B2C のどちらの注文フローにもカスタマー取引先が関与することを学びました。ここに示すように、[Accounts (取引先)] ワークスペースで、担当するカスタマー取引先を見つけて選択します。

Industries CPQ の [Accounts (取引先)] ワークスペースに表示されている [All Accounts (すべての取引先)] リストビュー、検索バー、表示形式アイコン

これは Industries CPQ の [Accounts (取引先)] ワークスペース (1) です。

リストビュー (2) によって表示される内容が決まります。ここでは、[All Accounts (すべての取引先)] リストビューにすべての取引先が表示されています。ビューを [Recently Viewed (最近参照したデータ)] に変更すると、最近アクセスした取引先のみが表示されます。デフォルトビューに設定する場合は、ビュードロップダウンの右側にあるピンアイコンをクリックします。

特定の取引先を見つけるには、検索バー (3) に取引先名の一部を入力します。取引先リストに担当する取引先が表示されます。列タイトルの右側にある上矢印 (⬆) または下矢印 (⬇) ボタンをクリックすると、取引先リストが昇順または降順に並び替えられます。 

この取引先リストはテーブルビュー形式です。表示形式 (4) をクリックすると、分割ビューになります。次の画面キャプチャに示すとおり、ワークスペースの左側に取引先リスト、右側に取引先の詳細が示されます。

[All Accounts (すべての取引先)] リスト、[Acme] 取引先の情報、[Related (関連)]、[Details (詳細)]、[Asset Viewer (納入商品ビューアー)]、[News (ニュース)] の各タブと、[Activity (活動)] と [Chatter] タブ

取引先リスト (1) から取引先を選択して、取引先の詳細を表示します。 

取引先ページの上部のセクション (2) に取引先に関する情報が表示され、クイックリンクが設定されています。クイックリンクをクリックすると、その取引先に関連付けられているレコードが表示されます。たとえば、[Orders (注文)] クイックリンクをクリックすると、Acme の取引先のすべての注文が示されます。 

Trailhead Playground の取引先ワークスペースには、次の 4 つのタブ (3) があります。

  • [Related (関連)] には、納入商品、商談、メモ、注文など、取引先に関連付けられている項目が表示されます。
  • [Details (詳細)] には、請求先住所と配送先住所、取引先の状況など、取引先に関する情報が表示されます。
  • [Asset Viewer (納入商品ビューアー)] には、お客様の納入商品が、場所など、さまざまな基準ごとにグループ化されて表示されます。
  • [News (ニュース)] はソーシャルメディアプラットフォームにリンクし、Twitter フィードなど、取引先に関するニュースが表示されます。

[Activity (活動)] ペイン (4) では、取引先責任者の行動など、取引先の活動が追跡されます。

取引先種別と取引先階層ビューアー

Industries CPQ では、2 つの主要な取引先種別を使用します。

  • 消費者取引先: 個人の消費者、家族、小規模な事務所/在宅ビジネスに該当する B2C のお客様に使用します。
  • 法人取引先: 企業、組織、代理店に該当する B2B のお客様に使用します。

業種や各自の会社の要件によっては、1 つの法人取引先または消費者取引先に、次の取引先種別が複数存在する場合があります。

  • 請求取引先: 1 つのお客様に複数の請求取引先が必要な場合
  • サービス取引先: 消費者取引先に複数の施設、場所、登録者を関連付ける場合

[Accounts (取引先)] ワークスペースのヘッダーに表示されている Acme という取引先名と取引先階層を表示アイコン

[Account (取引先)] タブの取引先名の右側にある取引先階層を表示アイコンを選択すると、消費者取引先または請求取引先に関連付けられている取引先レコードを表示できます。

以下は Acme の取引先階層で、注文が行われたオフィスの場所など、関連付けられているサービス取引先がすべて表示されています。いずれかの場所をクリックすると、サービス取引先レコードに移動し、割り当てられた納入商品などの詳細を確認できます。

[Account Hierarchy (取引先階層)] ワークスペースの [Acme] 取引先名の下に表示されている Acme のオフィスのリスト

Acme 取引先に戻ると、Acme のすべてのサービス取引先の見積、注文、納入商品が表示されます。取引先階層リストで [Acme] をクリックするか、[Account Hierarchy (取引先階層)] ヘッダーのブレッドクラムをたどります。

この例では法人取引先を示していますが、消費者取引先にも取引先階層が設定されている場合があります。たとえば、親が 3 人の子どものそれぞれに携帯電話を契約して料金を支払う場合、それぞれの子どもが親の請求取引先に関連付けられた個々の取引先として設定されることがあります。 

商談、見積、注文

商談、見積、注文を見つけて表示する主な方法を見てみましょう。

一般検索

商談、見積、注文の名前や説明の一部がわかっている場合は、一般検索が便利です。Salesforce ウィンドウの上部で、ここに示すような一般検索バーを見つけます。

[Accounts (取引先)]、[Chatter]、[Leads (リード)]、[Opportunities (商談)]、[Orders (注文)]、[Quotes (見積)] などの検索条件のドロップダウンリストと、「Acme Office」(Acme オフィス) というテキストが入力されている検索バー

レコード検索条件 (1) の中から探しているレコードタイプを選び、検索ボックス (2) に詳細を入力すると、条件を満たすすべてのレコードのリストが表示されます。

すべての取引先レコードのリスト

すべての取引先の特定のタイプのレコードを表示することも可能です。ここに示すとおり、ナビゲーションタブから適切なレコードを選択してレコードリストにアクセスします。

Industries CPQ の [Home (ホーム)] タブと、[Home (ホーム)]、[Accounts (取引先)]、[Leads (リード)]、[Opportunities (商談)]、[Quotes (見積)]、[Orders (注文)] へのリンクが示されているドロップダウンナビゲーションメニュー

どのレコードリストもほぼ同じように機能します。デフォルトのリストビューは [Recently Viewed (最近参照したデータ)] で、そのタイプのすべてのレコード (例: すべての見積) のうち最近表示したものが示されます。リストビューを [All (すべて)] に変更して、作成済みのすべてのレコードを表示してから、取引先リストの場合と同様に、そのリストで特定のレコードを検索できます。

取引先クイックリンク

次の画面には、[Acme] 取引先ページが開いています。

[Acme] 取引先画面に示されている関連リストのクイックリンク、商談リスト、アクションドロップダウンメニュー

ここに、注文や商談へのリンクなど、取引先に関連する重要な情報へのクイックリンク (1) が示されています。関連付けられたリンクをクリックすると、関連する注文、商談、ケースなど、取引先に固有のレコードのリストが表示されます。

リンクにカーソルを合わせると、取引先ページを開いたまま、リストが表示されます。この例では、ユーザーが [Opportunities (商談)] クイックリンクにカーソルを合わせて、Acme に関連する商談のリスト (2) を表示しています。

アクションメニュー (3) では、取引先レコードの印刷用の表示や、取引先の所有者の変更など、高度な機能を利用できます。

商談の見積

取引先ページには見積のクイックリンクがありません。Salesforce では、どの見積も商談に関連付けられていなければならないと規定されています。したがって、取引先ページから見積を見つけるには、その取引先の商談に移動して、商談に関連付けられている見積を表示します。クイックリンクまたは取引先ページの [Related (関連)] タブで、取引先の商談を見つけます。

同じ商談に複数の見積が作成されていることがあります。その場合は、見積ごとに交渉が行われ、価格が変更され、お客様の要件に合わせて調整される可能性があります。各見積が作成され、交渉を経たら、見積の詳細を反映して更新された提案がお客様に送信されます。

関連レコード

取引先ページの [Related (関連)] タブには、とりわけその取引先に関連するさまざまなレコードが保持されます。[Related (関連)] タブに、納入商品、契約、注文、商談、取引先責任者のセクションがあります。

他のレコードからのハイパーリンク

ここで、すべての取引先の [Orders (注文)] リストをもう一度見てみましょう。ナビゲーションタブからアクセスできます。次に例を示します。

各行に [Order Number (注文番号)]、[Account Name (取引先名)]、[Order Name (注文名)]、[Status (状況)] 列の注文情報が示されている [Orders (注文)] ワークスペース

注文番号、取引先名、注文名はすべてハイパーリンクになっているため青で示されています。[Account Name (取引先名)] 列の [Acme] をクリックすると、[Acme] 取引先ページに直接移動します。

取引先の契約と提案

契約と提案は、取引先ページの [Related (関連)] タブで確認できます。

取引先に関連付けられている契約の詳しい履歴については、取引先ページの [Related (関連)] タブにある [Contract (契約)] セクションに表示されます。このセクションに、承認履歴、契約品目、添付ファイルなど、各契約に関する広範な情報が示されます。

提案やその他の関連ドキュメントは、[Related (関連)] タブの [Notes & Attachments (メモ & 添付ファイル)] セクションで取引先に関連付けられています。

納入商品の確認

納入商品とは、取引先で注文された商品や登録サービスです。お客様のポートフォリオでは、納入商品が商品またはサービスとされていることがあります。

これまで、大手のお得意様である Acme のために多数の注文を行ってきました。Acme の注文内容を確認するにはどうすればよいのでしょうか? 取引先の [Related (関連)] タブに移動します。ここに次の 2 つの納入商品リストがあります。 

  • サービス納入商品管理リストには、この取引先に割り当てられているすべての納入商品が表示されます。親取引先を表示している場合は、この取引先に関連付けられているすべてのサービス取引先の納入商品割り当てを確認できます。
  • 請求済み納入商品管理リストには、この取引先に請求が行われたすべての納入商品が表示されます。企業に複数の請求取引先が関連付けられている場合は、請求済み納入商品管理リストで、各取引先にどの納入商品の請求が行われたかを確認できます。

お客様の納入商品のリストが膨大な場合はどうすればよいでしょうか? お客様が更新しようとしている特定の納入商品はどのように見つけるのでしょうか? Industries CPQ の [Accounts (取引先)] ページにある [Asset Viewer (納入商品ビューアー)] を試してみます。

選択した [Asset Viewer (納入商品ビューアー)] タブに表示されている検索バーと納入商品リスト。このリストに [Product (商品)]、[Service Account (サービス取引先)]、[Quantity (数量)]、[Recurring Total (定期合計)]、[One Time Charge (1 回限りの課金)]、[One Time Total (1 回限りの合計)] 列が示されています。

納入商品リストの上部に検索バー (1) があります。ここに納入商品名の一部を入力して、[Search (検索)] をクリックすると、納入商品リストの関連するすべての品目が示されます。

納入商品リストのいずれかの列ヘッダー (2) にカーソルを合わせます。列ヘッダーの右側に昇順 () または降順 () の矢印が表示されます。列ヘッダーをクリックすると、納入商品名、サービス取引先、数量、定期合計、1 回限りの課金のいずれかを基準に納入商品リストが昇順または降順に並び替えられます。

シェブロン (>) をクリックすると、納入商品が展開され、その納入商品のすべての子品目が表示されます。

各自の業界や組織の要件に応じて、納入商品がサービスポイント、サービス取引先、登録者、場所、施設、商品名、数量、課金などでグループ化して表示されることがあります。

ここでは、Acme の納入商品をサービス取引先別に分類して、Acme の各支店にどの商品が納入されているかを示しています。[Asset Viewer (納入商品ビューアー)] タブの [View By (項目ごとの参照)] ドロップダウンメニューで [Service Account (サービス取引先)] を選択

納入商品ビューアーを使用すれば、Acme のフェニックスオフィスに納入されている商品をすばやく確認できます。支店名の左側にあるシェブロンをクリックすると、その支店の納入商品リストを閉じたり開いたりすることができます。

取引先、商談、見積、提案、契約、注文、納入商品に関する情報を見つけて表示する方法を学習しました。実際の業務でぜひ実践してみてください。

リソース

Salesforce ヘルプで Trailhead のフィードバックを共有してください。

Trailhead についての感想をお聞かせください。[Salesforce ヘルプ] サイトから新しいフィードバックフォームにいつでもアクセスできるようになりました。

詳細はこちら フィードバックの共有に進む